今日の お 散 歩
2012年 10月 08日
今日は連休の最終日でありますね、その上とても良い御天気で「奈良の今日の気温は最高25度最低12度と秋の雰囲気がとてもよく出てました。昼食後辺りから我が家の前の道を「歩こう会」の人達が列をなして通って行きます。
昼から何時ものお散歩に奈良坂の般若寺が「コスモス」がそろそろ見頃かと「TOEI700C」で出かけました。
我が家から直ぐの所に有ります、宮内庁の御陵参考地としての大きな古墳であります「ウワナベ古墳」です。


今日の目的は奈良坂の般若寺のコスモスを見に来たのですが、流石に此処も凄い人出でとても自転車を持って入れないし写真を撮ることも大変なのです。


入場券売り場の前で車の駐車の案内をしていた住職さんと話をしまして、コスモスの見頃まで後3~4日から一週間くらいだと言う事で今日は入場は止めにしました。

流石にコスモスは少ないですね。見頃になりますと此処の場所にイッパイ咲きますのよ・・・

国宝の楼門です。

楼門越しに十三重石塔を見てます。

2年前に寺の名前の入った石塔が造られました。

此処も何時ものお散歩コースです。東大寺大仏殿の裏です。

此処も何時ものお散歩コースです、二月堂の裏参道です。

二月堂のお水取りの舞台です。

三月堂です、珍しく堂の扉が開いていました。初めて見ました・・・

子供の鹿です、とても可愛いですね。。。

東大寺の写真の最高のポイントです。東大寺の中門と大仏殿を見てます。


南大門を遠くに見てます。

東大寺から平城宮跡に帰ってきました。 朱雀門です。


奈良時代の平城宮の朱雀門から南の羅城門には道幅75mの朱雀大路が有ったそうです。

ちびっこレーサーです、速い速いとても速いです。ペダルがついてなくて足で蹴って走るのです。




家が近くなって来ました。水上池です。


一週間後くらいに改めて般若寺のコスモスの写真を撮って来ます。。。
昼から何時ものお散歩に奈良坂の般若寺が「コスモス」がそろそろ見頃かと「TOEI700C」で出かけました。
我が家から直ぐの所に有ります、宮内庁の御陵参考地としての大きな古墳であります「ウワナベ古墳」です。


今日の目的は奈良坂の般若寺のコスモスを見に来たのですが、流石に此処も凄い人出でとても自転車を持って入れないし写真を撮ることも大変なのです。


入場券売り場の前で車の駐車の案内をしていた住職さんと話をしまして、コスモスの見頃まで後3~4日から一週間くらいだと言う事で今日は入場は止めにしました。

流石にコスモスは少ないですね。見頃になりますと此処の場所にイッパイ咲きますのよ・・・

国宝の楼門です。

楼門越しに十三重石塔を見てます。

2年前に寺の名前の入った石塔が造られました。

此処も何時ものお散歩コースです。東大寺大仏殿の裏です。

此処も何時ものお散歩コースです、二月堂の裏参道です。

二月堂のお水取りの舞台です。

三月堂です、珍しく堂の扉が開いていました。初めて見ました・・・

子供の鹿です、とても可愛いですね。。。

東大寺の写真の最高のポイントです。東大寺の中門と大仏殿を見てます。


南大門を遠くに見てます。

東大寺から平城宮跡に帰ってきました。 朱雀門です。


奈良時代の平城宮の朱雀門から南の羅城門には道幅75mの朱雀大路が有ったそうです。

ちびっこレーサーです、速い速いとても速いです。ペダルがついてなくて足で蹴って走るのです。




家が近くなって来ました。水上池です。


一週間後くらいに改めて般若寺のコスモスの写真を撮って来ます。。。
by nbsan1491
| 2012-10-08 20:46
|
Comments(0)