旅 と サ イ ク リ ス ト
2012年 05月 09日
昭和30年代~昭和40年代に大阪の阿倍野に「サイクリング・タイムス社」と言う出版社があり、そこで「旅とサイクリスト」と言う月刊誌が発売されてました。
東京ではサイクル時報社」と言う出版社から「サイクル」と言う月刊誌が発売されてました。これは現在の「ニューサイクリング」の前身ですね。

この「旅とサイクリスト」誌から発売されていた、「スコッチ」でありまして、確か一枚100円でした。
スコッチは「2種」ありまして。「赤い方です」


「白い方です」これはとてもユニークなデザインです、よくわかりませんがデブチャンが乗ってますね。


これも古いものです、「OCA」大阪サイクリング協会のスコッチです。昭和33年(1958年)から昨年の2011年までJCAの会員になってましたが、JCAのルール変更で会員になっても「保険」が年令70歳以上は保険対象外になりましたので???会員登録を辞めにしました。年寄りの事故が多すぎて保険が耐えられなくなったようです。。。

当時これらのスコッチはマッドガードの後ろに貼り付けておりました。
東京ではサイクル時報社」と言う出版社から「サイクル」と言う月刊誌が発売されてました。これは現在の「ニューサイクリング」の前身ですね。

この「旅とサイクリスト」誌から発売されていた、「スコッチ」でありまして、確か一枚100円でした。
スコッチは「2種」ありまして。「赤い方です」


「白い方です」これはとてもユニークなデザインです、よくわかりませんがデブチャンが乗ってますね。


これも古いものです、「OCA」大阪サイクリング協会のスコッチです。昭和33年(1958年)から昨年の2011年までJCAの会員になってましたが、JCAのルール変更で会員になっても「保険」が年令70歳以上は保険対象外になりましたので???会員登録を辞めにしました。年寄りの事故が多すぎて保険が耐えられなくなったようです。。。

当時これらのスコッチはマッドガードの後ろに貼り付けておりました。
by nbsan1491
| 2012-05-09 18:04
|
Comments(0)